0 基町中央公園の団体での利用について

基町中央公園の利用ついての、諸注意事項をここに記しておきますね。 


広島中央署に確認したところ… 
→利用については公園の管理者に許可を取ればOKです 
で、管理してるのは↓↓ 
広島市役所/都市整備局/緑化推進部/緑政課 
確認したところ… 
本イベント内容(運動会やドッジボールなど)であれば、自由利用の範疇ですので、許可は必要ありませんとのこと。 
ただし、『テントおよび拡声器の使用は禁止』です。 
許可を得るような場合は公的なイベントのときのみとのこと。 
ちなみに自由利用なので、早い者勝ちで場所取りになるとのことw 


公園の周りに路上駐車が目立ちますが、各自自己責任でお願いします。 
かなり厳しく取り締まっているので、横断歩道やT字路に注意してください。

0 路上駐車について【あくまで参考!】

運動会イベントやドッチボールイベントで、よく基町中央公園を利用させていただいております。 

その際、残念ではありますが、複数名の参加者さまが【駐車禁止】で切符を切られてしまいました。 

各個人の責任ではありますが、あくまで参考になるようにコチラでも情報を提供したいと思いまして、本トピを作成しました。 

管理人個人も専門家ではないので、ネットで調べた結果とそのURLを貼り付けておきます。 

みなさまがイベントに参加して楽しめるためには、法令順守は欠かせないと思います。 

下記は参考文です。 

第9節 停車及び駐車 
(停車及び駐車を禁止する場所) 
第44条 車両は、道路標識等により停車及び駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。ただし、乗合自動車又はトロリーバスが、その属する運行系統に係る停留所又は停留場において、乗客の乗降のため停車するとき、又は運行時間を調整するため駐車するときは、この限りでない。 
1.交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂又はトンネル 
2.交差点の側端又は道路のまがりかどから5メートル以内の部分 
3.横断歩道又は自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に5メートル以内の部分 
4.安全地帯が設けられている道路の当該安全地帯の左側の部分及び当該部分の前後の側端からそれぞれ前後に10メートル以内の部分 
5.乗合自動車の停留所又はトロリーバス若しくは路面電車の停留場を表示する標示柱又は標示板が設けられている位置から10メートル以内の部分(当該停留所又は停留場に係る運行系統に属する乗合自動車、トロリーバス又は路面電車の運行時間中に限る。) 
6.踏切の前後の側端からそれぞれ前後に10メートル以内の部分 
(罰則 第119条の2第1項第1号、同条第2項、第119条の3第1項第1号、同条第2項) 

URL 
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3.9 


駐車禁止除外標章により除外される場所について 
コチラは図解がありました。 
URL 
http://www.pref.kagawa.jp/police/koutsuu/tyusyajogai/index.htm 

【T字路】の場合がありませんが、交差点に変わりは無いので、要注意です! 


なお、本件に関して、質問があった場合、参考までの意見は出せますが、責任は負うことができません。 
間違いないのは、最寄の警察署に聴く事となります。 

管理人は責任は負えないが、参考文章だけ出すので、あとは個人責任で、という内容で非常に恐縮ですが、管理人の思いを察していただければ幸いです。 

よろしくお願いいたします。 


【追記2010.10.10】 

「高齢運転者等専用駐車区間制度」が,平成22年4月19日から導入されてます。 
http://www.police.pref.hiroshima.lg.jp/055/kourei_pg.html 

中央公園付近の一部は標章がないと駐禁切られますので、要注意!!

0運動会の諸注意トピ

諸注意事項<2011.10.5加筆・訂正> 

★ゴミについて★ 
『大会本部(受付)横に燃えるゴミ・燃えないゴミ・ペットボトルで分別しています。それ以外のゴミ(ビン・カンなど)はお持ち帰りください。』 

★怪我について★ 
『当イベント主催側では一切の責任を負いません。自己責任でお願い致します。ただし、消毒液・バンソーコーは若干数用意があります。』 

★路上駐車について★ 
『この公園の周りが一部限定で駐車OKになっておりますが、法令を自己責任で理解して実行してください。2009年度は数名ほど駐禁を切られてしまいました。』 

★写真について★ 
『大会公式カメラによる写真、(受付時に取らせて頂いた写真や、大会中の写真、後に撮る集合写真)の全ては、後日ターパンのフォト日記にてUPしますが、閲覧制限を設け、閲覧用のパスワードは本大会の参加者一覧に存在する人のみにお送りいたします。つまり、参加ボタンを押した人にしか見ることが出来ない仕様になっています。各ご友人はそれぞれの代表者を通じてご覧下さい。もちろん参加しなかった方は参加者一覧から削除します。』 

★飲み物について★ 
『飲料水(500ml)が一人一本ほど無料で用意されております。』 

★賞品について★ 
『10,000円相当の商品券が優勝チームの賞品となっております。分配方法は各チームで決めてください。もめないようにしてくださいね。』 

★見学者やお子様について★ 
『原則的には参加者とみなしません。大会の流れなどにより、ターパンの判断で参加してもらうこともあります。お子様達には競技の点数とは関係無い、いくつかのゲームをしてもらおうと考えています。』 

★チームリーダー★ 
『本大会を円滑かつ公平に行う為に、予め運営サイドで5人のチームリーダーを選抜しておきます。チームリーダーは各チームをまとめ、参加者の皆様に、より本大会を楽しんで頂ける様にルール・連絡事項などを皆様にお伝えします。』 

★その他★ 
『チームの人数バランスなどによっては、ターパン他スタッフも競技に加わることがありますので、よろしくお願い致します。』





Copyright © 2012 Terpan All Rights Reserved.